人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちえこさんの奮闘記
by somemonya
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
ちえこの奮闘記2
ちえこの一写
みてあるき
ごきらくボランティア
ぎゃらりー
染めもん屋のこぼれ話
未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


北河内自然愛好会 318回例会

2010.5.16(日)晴れ 「淀川河川敷の野草」枚方公園公園
淀川は身近なフィールドですが、例会に出る機会が少なく新しい情報が入って来ません。そんな情報を入手すべく、枚方を見ておられる会員について回りました。淀川の支流天野川河口から歩きますが、私が以前来た時はまだ整備中で手前から見るだけでした。その時見た光景はアメリカオニアザミがあちこちに目についたのですが、今回は見つけられませんでした。とにかく興味津々、久々淀川じっくり探検でした。天野川の目玉はカナビキソウでしたが、一株しかなく根っ子を掘るのも気が引け、他の草にも夢中でしたのでさらっと見てしまいました。天野川も淀川もやたら目についたのがノイバラとナヨクサフジの群生でた。

カナビキソウ:なんの草に寄生しているのでしょうか
北河内自然愛好会 318回例会_e0090670_22301644.jpg

天野川河口;向こうに淀川が見えます。白く見えるのはノイバラで、ナヨクサフジも混ざって生えています。画像では。その横に生えているシャクチリソバを見ています。→
マンネングサも花盛り、ツルマンネンとメキシコマンネンが混ざって生えています。
北河内自然愛好会 318回例会_e0090670_22304985.jpg

知らなかったのですが、急速に広がっているメリケントキンソウとう外来種を教えてもらいました。この辺りがスーパー堤防に整備されてから23年後辺りから入ってきたとのことですですから、この一帯全域に広がっているのもうなずけます。これは一昨日に紹介した草です。
北河内自然愛好会 318回例会_e0090670_22312852.jpg

次にニチナンオオバコという新種(このあたりでは)を紹介してもらうも、小さくて他の草との区別がつかず、見つけるのが一苦労でした。やっと一つ見つけると、次々と見つかります。

この光景、興味のない人たちから見ると何をしている集団かと思いますよね。このような敷き詰めた石のすき間から生えているのですから、教えられないとまず気づかないでしょう。→
ニチナンオオバコ:ひと目見た時とてもオオバコの仲間には見えませんでしたが、ルーペで見ると花の造りが同じ。
北河内自然愛好会 318回例会_e0090670_2232888.jpg

大きな柳の下でお弁当タイムです
北河内自然愛好会 318回例会_e0090670_22462886.jpg

昼からはスーパー堤防散策。案内者によるとキランソウや、ニガナなど山野草が見られるとのことでした。確かに、このほかムラサキサギゴケ、ヤブヘビイチゴ、スミレなどスーパー堤防では見たことのないような草が見られました。運ばれてきた土が里山の土でしょうか。その中に、チチコグサの仲間、ニワゼキショウの仲間、ヌカボなどのイネ科等々多種多様な草が見られ、ずっと歩いていても飽きることがありませんでした。ニワゼキショウでは全くの白花があり、花も少しほっそりして明らかにニワゼキショウとは違うように思います。新種の名前がいつかつくのでしょうか。トゲミノキツネノボタンも初めて見ました。コンペイトウのような実にいぼいぼの突起があります。これも外来種らしいですが、背丈がとても低く地をはうように広がっています。周りに背の高い草がないからでしょうか。しかし、城北や守口でもスーパー堤防になりましたがシロツメグサなど限られた草しか見当たりません。枚方や北港などの堤防に使われた土と違うような気がします。枚方のような植相なら毎週が楽しみでしょッ中出かけています。ただ、山野草が出たのは今年が初めてのようです。今年の長雨も関係あるのでしょうか。この後、駐車場の車との間に生えていたノミノハゴロモグサを教えてもらいました。これもルーペでしか分からない小さな草で、どうしてこのような小さな草を見つけれるのでしょうか。ヒントは駐車場を探すと教えられましたが、理屈はわかりますが、小さすぎて見つける自信はありません。

ただひたすら下を見ながら歩く会員→ニガナ
北河内自然愛好会 318回例会_e0090670_22474946.jpg

真っ白のニワゼキショウ→トゲミノキツネノボタン
北河内自然愛好会 318回例会_e0090670_2249257.jpg

案内者が私達に一番見せたかったピンクに染まったイヌコモチナデシコの群生ですがなんと刈り取られた後でした。昨日の光景がウソのようだと、とても悲しげに語られるのを見て、私達以上にショックのようでした。美しいものは誰が見ても美しいものです。折しも今年は生物多様年です。このような野生の群生を見せる管理をしてもらえないものか、せめて休日の後にしてもらえないかと思います。気をとりもどしセイヨウヒキヨモギを見に行きました。

セイヨウヒキヨモモギのあるブッシュ:イヌコモチナデシコもたくさん生えており、案内者の心も少しは和みました。→
セイヨウヒキヨモギ:小さくてわかりにくいですがイヌコモチナデシコも写っています
北河内自然愛好会 318回例会_e0090670_22494168.jpg

帰りは堤防を歩きました。暑いくらいでしたが見晴らしよく、下を見るとまた草を見たくなります。しばらくすると、車の行き来が激しくなり反対側を歩きますが、ここはここでマツヨイグサ、コマツヨイグサが群生していました。マツヨイグサは新しくできた歩道わきや分離帯で見かけます。下から立っていたセンダンが目の高さで花が咲き、運良く間近で見ることができました。もう花三昧、新知識満載、来てよかったと思う一日でした。
北河内自然愛好会 318回例会_e0090670_22501129.jpg

by somemonya | 2010-05-19 22:34 | みてあるき
<< パートナーシップクラブ 総会及... 怖いこととうれしいこと >>