<手づくり会 お知らせ>
6月26日(金) 13:00〜 詳しくは → そめもん屋ホームページ そめもん屋のfacebook 染もん屋のTwitter minne・ちえこさんの染めもんや 手作り市場・染めもんや IICHI・染めもんや ちえこさんの布絵本・習作 ちえこさんの電子ブック1 ちえこさんの電子ブック2 ちえこさんの電子ブック3 ちえこさんの電子ブック4 yan3 身近な植物いろいろ きらっとさんホームページ 大阪クラフトパーク ミセスティアラさん カテゴリ
全体ちえこの奮闘記2 ちえこの一写 みてあるき ごきらくボランティア ぎゃらりー 染めもん屋のこぼれ話 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
鬼が泣く
2011.2.3(木)腫れ
友人の作品できました。朝から仕上げでした。出来ることならローケツだけの作品にしたかったのですが、細かなところは顔料で仕上げました。どちらでしても明らかな差はありません。始めるのが遅かったし、芸術作品でもないし、ちょっと気に入っていませんがタイムリミットですから。ともあれ新年初めての作品です。若い人への誕生プレゼントです。そう言えば、昨年の初仕事も友人へのプレゼントでした。来年のことを言いますと鬼は笑いますが、昨年のことを今頃言っては鬼も泣くでしょうね。昨年のものは、友人にプレゼントする前に、ある方にエールを送るつもりで励ましのメールにこの作品の画像を添付したのです。ところが、全く違う意味に取られ気分を害されてしまったのです。自分の作品がこのように解釈されたのは初めてでしたので、ショックで発表する気になれませんでした。が、プレゼントした方には喜んでもらったのと、一年過ぎましてもう時効かと思い晴れて皆さまに公開します。 初笑い 人へのプレゼントは押し付けになるので難しいです。私は日常気軽く使ってもらえる手ぬぐいを染めるようにしています。関西の人ですので、言わずとも虎ファンです。この方は、私が網膜剥離で入院した年にお見舞いの手紙をいただき中に福助人形と海亀の甲羅を持ったご本人がふくよかに笑っている写真が入っていました(昨年の年賀状はその福助人形をもじったのです)。これまで一度もおハガキすらもらったことのない人から、このように励まされ本当に感激しました。この方とはこれが縁でしばしばお手紙のやり取りをしています。この手拭はその時いただいた写真をもとに、毎日健康で明るく過ごしましょうという思いを染めました。虎さん最初は大笑いでしたが、最後でこけましたね。 ![]() きさらぎ この言葉の響きを染めてみようと思いました。友人の誕生日の木を調べましたら白梅(しらうめ、あおじくウメ)でした。木言葉は「澄んだ心」まさに如月のイメージで光景がすぐに浮かびました。ウメは毎年選定をしないとたくさんのシュート(枝)が好き勝手に伸びるそうです。若い人ですので、今は好き勝手にいろいろ手を伸ばしてもいいと思いあえて雑然とした枝にしました。目標が定まれば選定を繰り返し、美しい樹形に、美しい花を、美しく美味しい果実を実らせて下さいね。グリーンは、大地に潜む芽吹きの色、大空へ向かって広がる若枝の色。虹色は今年からちえこさんが染めるシンボルカラー。明るく前向きに、夢や希望を忘れずに追いかける心いつまでも。私の願いは通じるでしょうか。 一応、風呂敷ですが、壁掛け、スカーフなど多目的に使ってもらうと嬉しいです。 ![]()
by somemonya
| 2011-02-04 00:19
| ぎゃらりー
|