人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちえこさんの奮闘記
by somemonya
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
全体
ちえこの奮闘記2
ちえこの一写
みてあるき
ごきらくボランティア
ぎゃらりー
染めもん屋のこぼれ話
未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


鳥の知らせ

2011.2.4(金)腫れ
メジロの声を聞きました。その方向を見ると大きな木が立っていました。とある会館の前でしたのでその会館が植栽したのだろうと思いましたが、下に目を向けると立て札がありました。今日はエナジーへ行く日ですが一つ向こうの駅「西三荘」へ用事で行き、帰りは天気が良く気持ちが良かったので歩いてエナジーへ向かっていました。もう京阪百貨店の駐車場が見えようかとする時でした。近寄って立て札を読みますと、この地でずっと生き続けているアカメヤナギと分かりました。立て札には希少な巨木で大切にしましょうと書いてありました。アカメヤナギは淀川沿いで見たことがあります。この辺りの地名は河原町といいますので、淀川の河川敷がここまで広がっていたのでしょうか。私の歩いてきた道は元水路だったそうです。ですからここにこのような木があっても不思議ではありませんが、メジロの声を聞かなければ、暖かい陽気にぼーっと通り過ぎたことでしょう。現にこの道は何回か通っていますが気がついていません。すぐそばに住んでいる人も知りませんでした。樹齢推定130年と書いてありましたから江戸末期に芽生え、変貌するこの辺りをずっと見てきたのですね。そう思うと、ひっそりと人知れず生きているその木が愛おしく思えてきました。メジロさんに感謝です。メジロさんは虫でも突っついていたのでしょうか。守口市駅近くの体育館に大きなクスノキがありますがこの木も昔からの自生木だそうです。どちらも巨木だったがゆえに生かされた運のいい木です。そして、私たちの子孫までも見続けるのでしょうね。
鳥の知らせ_e0090670_2311124.jpg

by somemonya | 2011-02-04 23:11 | みてあるき
<< 60にして発つ 鬼が泣く >>