2011.3.2(水)晴れ
鶴見へボラ会議。人気のない東水路で目の前にコサギがやって来ました。慌ててカメラを取り出すと、どうして分かるのかそくさくと向こうへ行きます。追いかけると飛んでしまいました。それでもなんとか1枚収めて振り向くと別のコサギが。これもカメラを向けるとさっと飛んでしまい、コサギさんはカメラが嫌いのようです。真っ白い身体に黄色い足、別に珍しくもないサギですが朝からいい出会いでした。会議は3月末にある観察会の打合せで、役所主導ですから体だけ参加で比較的楽なボランティアです。まだ少し日数がありますので、なにか楽しいことができないか考えてみます。家に着いてからケーキ買うのをすっかり忘れ、仕事をしていました。今思い出し、仕方がないから今からお寿司でも作ります。食べるのは明日ですが。
茶色の木々の中ツバキが目立っていました

水路では添え物に少しクレソンもいただきました→
寒くても水の中では、昆虫の幼虫が観察できます。1センチくらいのザリガニの幼生を始めて見ました。

花の谷ではサンシキスミレの植栽と向こうの景色がマッチして綺麗でした