2014.2.6(木)曇りのち雪
天理から帯解(おびとき)まで自然愛好会のお仲間さんと歩いてきました。みどりの会は高齢化が進みハイキングをする事が無くなり、山野草とは離れてしまい簡単な山歩きはしたいと思っていたところにお誘いがかかったのです。冬場で草花で気になるものは少なかったのですが、歴史ある道筋、石上神社や弘仁寺などの史跡もまわり、最近の頭の重い出来事も忘れて楽しみました。帰り道の無人露店イチゴ(あきひめ)盛り沢山のワンパック¥200もお得で主婦3人迷わず買いました。JR駅名「帯解」「京終(きょうばて)」由来はなんとなく分かりますが読めないですよね。
国道24号線から見る一番奥の生駒山