2014.6.17(火)晴れ
15日に北河内自然愛好会の例会で新三田にある富士山に登ってきました。400メートルもない老人向けの軽いコースですが、山頂手前唯一岩場の15分くらいの道のりで足がガクガクになりました。生き物見たさで参加したんですから、あえて頂上を目指さなくてもよかったなあと思っても後の祭りでした。それはそれとして、東西線に乗って初めて気がついたのですが、東西線で京橋から西ヘ行ったのは初めてでした。西天満や、北新地駅などよく知っている名前を聞くと不思議な気持ちになりました。地下から地上、都会から山間、トンネルを抜ける町の風景、そして田園と50分間の車中は全く飽きませんでした。東西線が開通してもうかなりの年月が経っていると思いますが、いまさらでした。たまに、路線を変えるのも気分が変わっていいのかもしれません。
有馬富士の一帯は大きな自然公園で近場で山歩きには手頃かなあと思いましたが、明らかに在来種でない白っぽい花のネムノキの植栽には驚きました。山道にサルスベリも。