<手づくり会 お知らせ>
6月26日(金) 13:00〜 詳しくは → そめもん屋ホームページ そめもん屋のfacebook 染もん屋のTwitter minne・ちえこさんの染めもんや 手作り市場・染めもんや IICHI・染めもんや ちえこさんの布絵本・習作 ちえこさんの電子ブック1 ちえこさんの電子ブック2 ちえこさんの電子ブック3 ちえこさんの電子ブック4 yan3 身近な植物いろいろ きらっとさんホームページ 大阪クラフトパーク ミセスティアラさん カテゴリ
全体ちえこの奮闘記2 ちえこの一写 みてあるき ごきらくボランティア ぎゃらりー 染めもん屋のこぼれ話 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ポケッと笑うねこカバン
2014.11.10(月)晴れ
以前に作ったカバンのバージョンアップです。当時カブロンと言う合成皮革に染めていましたが、この素材は対応年数が短く、苦労の割には使用できる期間が短いので、作るのやめました。しかし数少ない人気のカバンでもあり、自分も欲しいと言う欲望がありずっと布で作ることを考えていました。近年笑いなサイフと言う小銭入れを作り、この延長上で動物の顔をポケットにすることを思いつき、このカバンが生まれました。長年色んなものを作ってきましたが、やっとずっと作りたい作品に出会いました。カバン作りは素人ですので、何もかもが試行錯誤で、一つ仕上がるのに約1月半。この作品を染めたのが、昨年だったのか今年だったのかも忘れました。何時終るのかも分からず、時には泣き言まで言いましたが、決してイヤではなく、仕上がりを本当に楽しみに作っていました。さすが素人、思うようには縫えませんでしたが、下手がかえって自分らしく楽しいものになったような気がします。そう思うと長い時間がかかりましたが、うち流に確信が持てました。とにかく今年中に仕上がりホットです。 (minneハンドメイ大賞小物部門応募作品) ブログ発表前にminneよりフェイスブックに紹介されましたが、制作中にこの公募展をみつけ、色んな方に見ていただきたいと言う思いもあり挑戦しました。公募展にはいつも自信たっぷりで、大賞もらったらどうしようとか発表まで夢いっぱいで、ひとときヒーローにひたっています。 kaban1662 素 材:表・綿 裏・豚裏革 サイズ:48cm(横幅)×37cm (高さ) 口・ファスナー両開き60cm 手さげひも45cm ![]() ![]() これまでの作品はカバン全体を動物に見立てていましたが、このカバンでは、使う動物が限られますので、色んな動物で挑戦したく、染色ももっと深見のある染めにしたいと思い動物は1枚の布で染めると言う形にしました。今まで考えなくて良かった、まちや持ち手の布、つけ方、口はどんな形が良いのかなど迷いながら行ったり来たりでしたが、それがとても楽しかったのです。今回、本体以外はほとんどリサイクルの布やもらい物を利用し、経費を含め省エネで制作しています。 kaban1663 素 材:表・綿 裏・手染めウール まち・革 口・レース糸 サイズ:40cm(横幅)×26cm (高さ)×5cm(まち) 口13cm 手さげひも45cm ![]() ![]() kaban1664 素 材:表・綿 裏・綿パッチワーク まち・ウール(男物着物端切れ) 口・シルク(シャー) サイズ:40cm(横幅)×28cm (高さ)×4,5cm(まち) 口24cm 手さげひも45cm ![]() ![]()
by somemonya
| 2014-11-11 00:12
| ぎゃらりー
|