2015.10.1(木)雨
摂南大学付属薬用植物園で「トビカズラ」の果実を見せて頂きました。アイラトビカズラ由来の果実は珍しいそうです。この植物園でも実がなったのが初めてで、花粉の媒介者が誰なのか、自家受粉なのか、結実して来年実生がでるのかなどなど謎だらけの果実だそうです。北河内自然愛好会のお誘いで、名も知らなかった植物に運良く出会えました。温室でちょっとだけある程度だと思っていましたら、温室の裏の竹林一面に広がっていて、暗い樹冠の下に沢山のマメがぶら下がって不思議な感じがしました。そして、いつ頃からの古木だと思わせるような、太くて絡み合った大きな根元にビックリ。以前2,3回この植物園に来ていますが、どの植物ものびのびとおおらかに育っているのがとても好きで、このトビカズラも自由だなあと好きになりました。

見えにくいですが茶色のマメが沢山ぶら下がっています

葉

根元