人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちえこさんの奮闘記
by somemonya
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
ちえこの奮闘記2
ちえこの一写
みてあるき
ごきらくボランティア
ぎゃらりー
染めもん屋のこぼれ話
未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


京都ビオトープ研究会・いのちの森

2006.1.21 晴れ
8:15京都駅につきヴィトフランスでモーニングと昼食のパンとサラダを買う。9:00京都市都市緑化協会に到着。先月から参加の上田さんが早々に来ていた。3階準備室で図鑑、調査ボードを準備。2階事務所で調査票のコピーをし、腕章、鍵を借りていのちの森へ。途中長谷川さんと合流。いのちの森で長谷川さん達と別れ調査を始める。常緑の新入種ヤツデが目立つ。透明のビニール袋を拾う。中に根ごとぬいたヤブコウジが入っていた。来園者が盗もうとして又、捨てたのだろう。悲しい光景です。2つついていた実は日陰に埋め本体は管理局に報告し渡しておいた。うろうろしていると調査人達と出会う。近年はびこりが気になりだしたササについて、湿地にしようとしている池が汚れているがその対策などの意見を聞く。眞田さんが観察会で紹介するオオカマキリの卵嚢がついている木を捜していたが見つからず皆で捜す。その間樹上回廊の様子、常設している温度計を見に行く。気温は9℃。流れの橋の下でアオサギの死骸を見つける。羽が抜けた状態で外傷が見当たらなかった。管理局の話によると昨年12月22日あたりではまだきれいな死体だったそうだ。内臓をおさえると柔らかかったので、何らかの理由で餓死したのではないかという。こんな小さな森でもいろんなドラマがあるのだと思った。時間があったので流れのオオカワヂシャを抜いた。引っ張ると直ぐ抜けるので抜けやすいときにするほうがいいだろうというのもあった。この後植物のチェックをし昼食をとるため別れる。
京都ビオトープ研究会・いのちの森_e0090670_22505688.jpg

1:30月例観察会「生き物の冬ごし」真田さん講師、緑化協会前集合。お客は1家族4人と学生1人。スタッフの方が多い。何と寂しい。樹木につけてある名札プレートの裏にイラガやヨコズナサシガメ、ガの成虫を見る。もちろん例の卵嚢やサギの死骸も。学生さん、大人は熱心に興味深く聞いていたが子供は話を聞こうとせず石や落木の枝をひっくり返す。その割には虫を見ると腰が引けている。おそらく、興味があっても実際見たり触ったりの経験が少ないのだろう。いのちの森はそれを体験するには生命が少なすぎる。実際の山や里を体験させて欲しい。いのちの森では都会の中でどうすれば虫や鳥が増えるのか、また共存できるのかを考える場にして欲しいと願っているのだがこのへんのアピールができていない。3:00解散。
京都ビオトープ研究会・いのちの森_e0090670_22523730.jpg

by somemonya | 2006-01-24 22:52 | ごきらくボランティア
<< 060124 晴れ 平成浮世旅・手づくりラーメンと... >>