市庁舎調査の後、岡田氏グループの「新春日本画展」を大慌てで見にきました。何しろ今日が最終日で1時間もなかったからです。地下鉄がうまく連絡して閉場30分前に何とか到着。狭い会場ですしさして目に止まる作品もなかったので見るのに15分もかかりません。今日ははしごをするのがわかっていましたので月曜に昨年パートナーシップクラブでもらった赤米で芋団子作っていました。作品展にはお菓子はつきものであまり持って行きたくありませんでしたが無農薬の古代米(生き生き地球館農園産)とヨモギ(市庁産)など簡単に手に入るものではありませんので話のネタにでもと思いおすそ分け程度に持ってきました。岡田氏とは自然愛好会での知り合いですのでこの材料には多いに喜んでいただき、しばらく食べ物の話をして帰りました。

芋団子と赤米団子
芋団子はサツマイモに赤米を入れつなぎにしている。サツマイモの中心に赤米のヨモギ団子(塩味)を入れている。サツマイモは非常に甘く砂糖抜きでも充分であった。もちろん毎木調査の仲間にもおすそ分け。ちなみに、七福神めくりの時はサツマイモ、赤米のみの団子で砂糖代わりにカリンジャム(自家製)を入れたものをおやつに食べていただいた。