人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちえこさんの奮闘記
by somemonya
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
全体
ちえこの奮闘記2
ちえこの一写
みてあるき
ごきらくボランティア
ぎゃらりー
染めもん屋のこぼれ話
未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


京都ビオトープ研究会 いのちの森1月調査・観察

2008.1.19 10:15〜12:00 晴れ 7℃ 調査 
同窓会のように珍しい顔ぶれが揃いました。この時期学生は卒論で忙しく、今回も参加者は少ないだろうと思っていましたら、もう卒業した人たちが3人やってきました。皆さん何らかの形で自然に関係のある仕事をしています。いのちの森の出来事が、この若い人たちの参考になればと願っています。

調査風景→カマキリの卵嚢:観察会で見れる場所になかったのが残念んです→マガモのつがい
京都ビオトープ研究会 いのちの森1月調査・観察_e0090670_23334622.jpg

1:30〜3:00 晴れ 観察会
昨年後半から参加者が少しづつ増えています。新年を迎え寒い季節でもありますので期待もしていませんでしたが11人の参加がありました。うち5人は初参加。ここにしては多勢です。講師の学生さんは修論で忙しくやむなくピンチヒッターひろ子さんにお願いしました。彼女も、多忙の為最近はきていませんでしたので久々の再会でした。他のグループの調査、府の観察指導員と経験豊富なベテランで観察会に関しては色々勉強させてもらっています。度々手伝って欲しい一人です。

緑のやかたへいく道すがらも色々観察→途中の池で2つがいのマガモを見る(今日は3つがいのマガモを見たことになる)
いのちの森ですっかり住人になったノラ君(園外園内餌付けをする人がいるようです)→廃棄されるキクイモを収穫(そのまま食べても大変甘かった)
京都ビオトープ研究会 いのちの森1月調査・観察_e0090670_23342872.jpg

by somemonya | 2008-01-22 23:34 | ごきらくボランティア
<< パートナーシップクラブ 聖天山... 2008.1.16 晴れ >>